タイムラインで調整 セリフを入力すると、タイムラインにセリフ要素が表示されます。 セリフ要素を左右にドラッグ(マウスの左ボタンを押したまま移動)すると発声タイミングを変更できます。 [Alt]キーを押しながらドラッグすると、セリフ要素の左端または右端が秒単位にスナップします。 (タイムラインが小節表示のときは小節単位にスナップします。) [Shift]キーを押しながらセリフ要素をクリックすると複数選択になり、まとめて移動や削除できるようになります。 ![]() セリフを等間隔に整列 「トラック」メニューや、トラック上の右クリックから「トラック内容を等間隔に整列」を選択すると、そのトラックの全セリフを等間隔に配置することができます。(最初のセリフの位置は変わりません。) ※セリフの配置間隔は、オプションの「トーク設定」から変更可能です。 ![]() セリフリストで調整 セリフリストの開始時間をダブルクリックして、発声タイミングを直接入力することもできます。 タイミングを正確に指定したいときなどに便利です。 ![]() セリフリストの右クリックのメニューの「移動」では、選択行のセリフを指定の方法で移動することができます。 ![]() 位置で指定 セリフの自動整列 自動整列オンのときは、セリフ入力に合わせて後続のセリフが自動的に前後に移動(間隔を維持)します。 また、キャスト変更や速さ、感情、音素グラフのLENを調整したときも自動整列します。 チェックを外すしてオフにすると、セリフを編集しても他のセリフの位置は変化せず、移動してセリフ同士を重ねることもできます。 (オフのときは、挿入した空白行にセリフ入力しても後続のセリフは移動しません。) 最初は自動整列オンで編集して、セリフの位置を変えたくないときオフにするのがおすすめです。 ![]() |
トークトラックの操作 >