右のキャラクター画像をクリックすると、リストから表示画像を選択できます。また、ここにお手持ちの画像をドラッグ&ドロップすると画像リストに登録され、選択できるようになります。
既定のトラック構成
新規プロジェクトのトラック名、タイプ、キャストを設定できます。
「選択」列でチェックしたトラックが選択状態で起動します。
一番上のトーク/ソングトラックのキャストは、トラック作成時の既定のキャストになります。
表示言語
メニュー等のユーザーインターフェイスの表示言語を切り替えることができます。
オーディオデバイス
既定のデバイス以外にも音声を出力することができます。
オーディオフォルダ
トラックの固定や外部オーディオの読み込みで生成される、テンポラリファイルの保存先を設定できます。
テンポラリファイルは自動削除されません。ディスク使用量を削減するには、「クリア」ボタンでクリーンアップを行ってください。
元に戻す回数の制限
元に戻すことのできる回数を最大100000回まで設定できます。
※回数が多いほどメモリを消費します。
起動時に前回のファイルを開く
起動時に自動的に前回終了時のプロジェクトを開いて編集状態を復元できます。
スプラッシュ画面を表示する
起動中に他のアプリを操作したいときはオフにしてください。
アップデート情報を表示する
外部連携などで本ソフトのバージョンを固定したいときはオフにしてください。
停止ボタンで開始位置に留まる
停止中に停止ボタン(またはテンキーの0)を連続で押したとき、先頭まで戻るかどうかを選べます。
完了ウィンドウを表示しない
WAV書き出しやテキスト読み込み後の完了ウィンドウを表示しないようにします。
ポジションカーソルの位置補正
再生中、ポジションカーソルの位置を自動補正します。
再生中にポジションカーソルの位置が大幅にずれる場合はオフにしてください。
お知らせを既読にする
起動時のお知らせをまとめて既読にできます。PC移行時などに便利です。