セリフは声の大きさや速さ、感情など様々なパラメータ(値)をもちます。 これらのパラメーターを調整することで、好みの音声を作ることができます。 コンディションの設定 声の大きさや速さなどを、つまみをドラッグ(マウスの左ボタンを押したまま移動)して調整することができます。 つまみにマウスカーソルを重ねて、マウスホイールの上下で1ずつ調整することも可能です。 [Alt]キーを押しながらドラッグしたりホイールを上下すると、トラック内のキャスト全体にまとめて値を反映できます。 ![]()
感情の設定 元気や怒り(※)などのつまみをドラッグすると、複数の感情を好みの割合で混ぜ合わせることができます。 つまみにマウスカーソルを重ねて、マウスホイールの上下で1ずつ調整することも可能です。 [Alt]キーを押しながらドラッグしたりホイールを上下すると、トラック内のキャスト全体にまとめて値を反映できます。 ![]() 感情グラフ 感情合成の割合は感情グラフで示され、たとえば元気100と怒り100なら、割合は50%ずつになります。 ("元気100と怒り100"と"元気50と怒り50"は同じ意味になります。) 感情グラフのつまみをドラッグして、直接割合を変更することも可能です。 プリセット ワンタッチでセリフに表情をつけたり、お気に入りの設定を登録しておくことができます。 セリフを複数行選択した状態でプリセットを選択すると、キャストが一致する選択行に一度に適用できます。 [Alt]キーを押しながらプリセットを選択すると、トラック内のキャストが一致する行にまとめて適用できます。 プリセットの保存 (保存)を選ぶと、現在のパラメーター設定にプリセット名を付けて登録することができます。 ![]() プリセットの削除 プリセットを削除したいときは、プリセット名の右端に表示される「×」マークをクリックします。 ![]() 既定のプリセット よく使うプリセットは、オプションの「トーク設定」の「既定のプリセット」に設定しておくと、空白行の初期設定となり便利です。 |
トークトラックの操作 >