調整ツールが「楽譜編集」の状態で、音符の入力や編集を行うことができます。
音符の入力 音符を入力するときは、編集ツールからペンツールを選びます。
ピアノロール上で、音符を置きたい場所から左右にドラッグ(マウスの左ボタンを押したまま移動)して音符の長さを決めます。
音符の入力や移動、貼り付けで同じトラックの他の音符と重なる場合には、自動的に他の音符の長さが短くなります。(オプションで、音符の入力時に既存の音符を消さない設定も可能です。)
※鍵盤をクリックすると、現在のキャストでその音階の発声を確認することができます。
※最初の小節(0小節目)に音符を入力することはできません。
![]() 音符の削除 編集ツールから消しゴムツールを選んで、削除したい音符をクリックします。
また、消しゴムツール以外を選択中も、音符を選択してから[Delete]キーを押すと音符を削除することができます。
![]() 音符長の調整 編集ツールから選択ツールかペンツールを選んで、音符の右端または左端をドラッグすると音符長を変更することができます。
![]() 音符の移動 編集ツールの選択ツールかペンツールを選んで、音符をドラッグすると移動することができます。
このとき、[Shift]キーを押しながらドラッグすると、水平か垂直どちらか一方向に移動できます。
あらかじめ複数を音符を選択しておくと、まとめて移動できます。
また、[Alt]キーを押しながら移動すると、選択した音符の複製もできます。
※0小節目に音符を移動することはできません。
![]() 音符のコピーと貼り付け 編集ツールから選択ツールかペンツールを選んで、コピーしたい音符をクリックします。
右[Ctrl]キーや[Shift]キーを押しながら音符をクリックすると、複数の音符を選択することができます。
また、選択ツールを選んだ状態で、ピアノロール上でドラッグ操作を行うと、範囲選択することができます。
音符を選択した状態で、右クリックメニューから「コピー」を選択します。
その後、右クリックメニューから「貼り付け」を選択すると、ポジションカーソルの位置に音符が貼り付けられます。
![]() |
ソングトラックの操作 >